
主な活動内容は、海や川での資源調査や生態調査・生物の飼育、マリンスポーツなどです。
また、全国水産・海洋系高等学校フィッシング技能コンテストや隠岐の島町ビジネスプランコンテストなどに参加しています。それらの結果は以下の通りです。
活動方針
今年度より顧問の人数を増やし、気持ち新たにスタートを切りました。
釣りだけでなく、海洋調査や取れた食材を使った食品加工など、"海洋クラブ"という広義な名前にフィットしたクラブを目指し活動していきます。
不定期ではありますが、活動の様子をまとめてお届けするための通信を発刊しました。活動の様子を写真とともに紹介していきます。
バックナンバー
部活の様子
![]() 海浜清掃ボランティア
|
![]() 船上釣り
|
![]() カヌー
|
![]() 活動ミーティング
|
![]() アカウミガメの観察
|
![]() アカウミガメの観察
|
R2/11/22 船釣り!
天候が悪く波が高いため延期しておりました外洋での船釣りを実施しました。といっても西郷湾の出口付近波の穏やかな海域での実施です。
R2/7/4
外は雨。海から早々に引き上げ本日は調理室で「たこ焼きパーティ」開催のための「たこ焼き作り」の練習! ・・・・練習がいるのか?わかりませんが・・・形も味もGood!
R2/6/27
きょうは、”みこしま”と”拓洋”に分乗し全国フィッシング技能コンテスト大会出場目指し漁場調査をかねて船釣りに挑戦しました。ちょっと波が高かったですがまずますの釣果でした。
R2/6/9
放課後、船釣りに行ってきました。釣果1本!
R2/6/9
学校周辺を海から探検しました。
R2/6/3
隠岐(学校周辺)は釣りの好漁場。放課後小型船で西郷湾沖へ出かけました。きょうは大物3本ゲット!
活動の様子
成績等
大会名 |
成績 |
全国水産・海洋系高等学校 |
マアジの部 2位(31cm) 小川(2年) |
隠岐の島町 |
優秀賞 |