更新 2020.04.06
令和元年度 進路状況
奈良から隠岐へ!!隠岐水卒業生の挑戦
本校卒業後、隠岐の巻き網漁業会社に就職した村上優輝くん(19)が、県内のわずか4人に選出され島根で働く魅力を語りました。
進路先
【就職】島外生徒3名が島内漁業へ就職
海上、陸上を合わせた全体の7割以上が取得した資格や技術を生かし、巣立っていきました。 そのうち6割以上が海上で仕事を行う漁業や運航、海運などへ就職しています。(就職先一覧)
【進学】2年連続国公立鹿児島大へ輩出
約3割がさらに学びを深めるため、本校"専攻科"や、国公立大学へ進んでいきました。(進学先一覧)
就職・進学をまとめた進路系統
水産高校であるため、水産系への進路は広く開けています。
しかし、水産以外でも23%の進路先があります。
これは水産に必要な多様な修学と忍耐力の成果です。
令和元年度進路先一覧
名称 | 所在地 | 概要 |
---|---|---|
有限会社事代丸 | 島根県隠岐郡 | アジ・サバ・イワシなどを主に漁業を行う ... |
丸大漁業有限会社 | 島根県隠岐郡 | アジ・サバ・イワシなどを主に漁業を行う |
隠岐広域連合消防本部 | 島根県隠岐郡 | 隠岐の島島内の消防・救急を行う |
隠岐汽船株式会社 | 島根県隠岐郡 | 旅客の海上輸送業務を主に行う |
サンテラス株式会社 | 島根県隠岐郡 | 生活用品小売り業 |
有限会社早川電機 | 島根県隠岐郡 | 様々な電気事業を行う |
祐生水産有限会社 | 島根県隠岐郡 | アジ・サバ・イワシなどを主に漁業を行う |
株式会社大勢シェル | 島根県松江市 | 鋳造品製造に必要な中子を専門にする |
株式会社ひかわ | 島根県出雲市 | 様々なお茶を世の中に提供する |
株式会社出雲村田製作所 | 島根県出雲市 | コンデンサを製作する村田グループ |
株式会社玉木園芸 | 島根県出雲市 | 造園、エクステリアを手掛け、店舗も併設 |
木村海運株式会社 | 長崎県長崎市 | 内航タンカー業を専門に行う |
日鉄片倉鋼管株式会社 | 長崎県長崎市 | あらゆる鋼管を製作し80年を越える |
株式会社さんふらわあ | 兵庫県神戸市 | 旅客の海上輸送業務を主に行う |
大光船舶株式会社 | 大阪府大阪市 | ケミカル製品の海上輸送を主に行う |
共和水産株式会社 | 鳥取県境港市 | まき網・底曳網漁業や船舶修理など |
国立研究開発法人 水産研究・教育機構 |
神奈川県横浜市 | 水産の研究開発と人材育成を行う |
日新船舶株式会社 | 大阪府大阪市 | 内航タンカー業、船員派遣業などを行う |
富士海運株式会社 | 山口県山陽小野田市 | 配船・輸送業務、船舶代理店業務などを行う |
株式会社日開防災 | 大阪府大阪市 | 防災・セキュリティシステムの施工・管理などを行う |
海上自衛隊 | 東京都新宿区 | 内航タンカー業、船員派遣業などを行う |
株式会社大昇食品 | 鳥取県境港市 | 水産物の加工販売を主に行う |
株式会社そごう・西武 | 広島県広島市 | 店舗集約型小売業 |
株式会社錦海化成 | 鳥取県境港市 | 魚のアラから養殖魚のエサを製造 |
大海株式会社 | 鳥取県境港市 | 鮮魚仲介業務を主に行う |
新日本海フェリー株式会社 | 大阪府大阪市 | 旅客の海上輸送業務を主に行う |
宇部興産海運株式会社 | 山口県宇部市 | 内航海運事業、コンテナ事業などを行う |
水産庁 | 東京都千代田区 | |
日本海運株式会社 | 東京都港区 | 海上運送・内航海運・貨物利用運送業などを主に行う |
株式会社旗山マリン | 徳島県小松原市 | 石油製品運送、船員派遣を主に行う |
令和元年度進学先一覧
名称 |
---|
本校専攻科 |
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校 |
出雲コアカレッジ |
鹿児島大学 |
福山大学 |