就学前のお子さんから、小・中・高等学校の児童生徒さん、そして、そのご家族、関係者の方の相談に応じます。
<たとえばこんな時>
- ことばやからだの動きなど、子どもさんの様子から今必要な支援について知りたい。
- 病気のために、園や学校での学習や生活に不安がある。
- 心やからだがつらそうで心配。
★まずはお電話ください。(教育相談直通電話:080-8982-2758)
★受付は随時行っています。
★相談は無料です。相談の秘密は厳守します。
くわしくはこちらをご覧ください →リーフレット
★松江市内特別支援学校5校(視覚・聴覚・肢体・知的・病弱)が連携して教育相談に応じます。
くわしくはこちらをご覧ください → 五輪ネット
○来校による相談
- 本校においでいただいてお話を伺います。
- お子様に必要な支援についての情報提供を行います。
- まずはお電話ください。(教育相談直通電話:080-8982-2758)
○訪問での相談
- 本校の教員が家庭や保育所、幼稚園、学校などに訪問し、相談に応じます。
- まずはお電話ください。(教育相談直通電話:080-8982-2758)
- 日時が決まりましたら、本校校長宛依頼状をご送付ください。各種依頼状の様式はこちらから(Word形式)(対象ファイルを右クリックして保存してください)
巡回相談の依頼状
○電話での相談
- お電話を通して、様々な相談に応じます。(教育相談直通電話:080-8982-2758)
○学校見学会を実施します。ご希望があれば、まずはお電話ください。日程が決まりましたら、当日までに本校校長宛依頼状をご送付ください。
学校見学会の依頼状
○中学生を対象にした高等部見学会を実施します。
- 松江、安来、出雲、雲南、奥出雲、飯南地域の中学校にご案内いたします。ご希望等ありましたらお問い合わせ下さい。
- コロナウイルス対策のため、変更等の可能性があります。
*コロナウイルス感染症の対応について
校外から来校していただくにあたり、感染症対策として下記の項目について確認いたします。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
〇当日の検温、健康チェック、マスクの着用、手指の消毒
〇平熱より高い体温、あるいは、37.5℃以上の発熱があった場合、また、風邪症状等がある場合は、来校をご遠慮いただいています。
〇当日までの2週間分の健康観察記録表と当日の健康チェックシートを記入し、持参してください。(全て来校者分)
病弱虚弱の幼児を対象として、教育相談と支援の場として「みどり教室」を開いています。
お子さん一人一人の実態やニーズにあわせ、必要な支援を考えていきます。
本校に来ていただいて実施する「来校みどり教室」と、体調の関係で来校が難しいお子さんには自宅に訪問する「訪問みどり教室」があります。(どちらも事前にご連絡ください)
こちらもご覧ください。 →みどり教室
※コロナウイルス対策のため今年度につきましては「来校みどり教室」と「訪問みどり教室」の実施は夏期休業中の予定です。今後の状況により変更の可能性もあります。
島根県立松江緑が丘養護学校 教育相談部
〒690-0015 島根県松江市上乃木5丁目18番1号
TEL:0852-23-9500
FAX:0852-23-9517