▮学校教育目標と経営方針
学校経営方針
学校教育目標
- 病弱虚弱によるさまざまな困難を改善・克服し、心豊かに生きる児童生徒を育てる。
- 人権尊重の精神を基盤に、自己を大切にし他者を思いやる心を持つ児童生徒を育てる。
- 自己の能力の可能性を伸ばし、自立や社会参加をめざす児童生徒を育てる。
めざす児童生徒像
- 自分を知る 心豊かな人
- 人とつながることを大切にする人
- 考え創りだす人
学校経営スローガン
We have Wings 私たちは翼をもっている ものがたりはここから
▮教育課程
本校には、小学部・中学部・高等部の3つの学部があります。
児童生徒一人一人の障がいの状態や実態を踏まえ、将来を見据えた教育を小中高一貫した指導を通して、3つの類型(A、B、C)の教育課程を設定して行っています。ABCそれぞれに自立活動の時間を柔軟に取り入れたⅡ型も設定することができます。
くわしくはこちらをご覧ください。 →別表(R4年度)
別表(R3年度)
別表(R2年度)
▮生活時程
小学部 |
中学部・高等部 |
床上学習 *1 | |
---|---|---|---|
学級朝礼 |
8:35~ 8:45 |
8:35~ 8:45 | |
1校時 |
8:45~ 9:30 |
8:45~ 9:35 | |
2校時 |
9:40~10:25 |
9:40~10:30 |
10:20~11:20 |
3校時 |
10:35~11:20 |
10:35~11:25 | |
4校時 |
11:30~12:15 |
11:30~12:20 | |
昼食休憩 |
12:15~13:10 |
12:20~13:10 | |
5校時 |
13:20~14:05 |
13:20~14:10 | |
6校時 |
14:15~15:00 |
14:15~15:05 |
14:00~15:00 |
学級終礼 |
15:05~15:15 |
15:05~15:15 |
*1...隣接病院(松江医療センター)に入院している児童生徒のもとへ教員が訪問してベッドサイドで行う学習です。
*2・・・散髪、入浴などによる時間変更があります
訪問教育(週3日 1日3時間を上限として)
◇行事予定
令和4年度行事予定
⇒行事予定
▮学校いじめ防止基本方針
本校では「いじめ防止対策年間計画」および「いじめ認知から解決までの組織的対応の流れ」を作成し、いじめ防止にむけて組織的に対応しています。
▮学校評価
令和3年度の学校評価を公表します。
令和3年度の本校の経営目標に基づき、各学部・各分掌、学校評議委員会、PTA役員会、学校検討委員会において対話を深め、教職員、保護者アンケートによる評価、児童生徒アンケートによる評価、学校評価委員による評価を行いました。ここで得られた結果をもとに、令和4年度の学校経営方針、重点課題とし本校の教育がさらに充実したものとなるように努めていきます。