令和3年度 松江ろう学校公開講座のご案内
「令和3年度 松江ろう学校 学校公開講座」を開催します。
対象は、難聴児童生徒が在籍する県東部の小、中学校、高等学校の教員です。
ご案内や申込書は本校公式HPからダウンロードできます。
(リンクはページ下部にあります)
必要事項を記入の上、FAXでお申し込みください。
※新型コロナウィルスの状況で中止になった場合は、参加を申し込まれた方に連絡します。
日 時 |
〆切日 |
内 容 |
|
講 座 Ⅰ |
① 4月 5日(月) ② 4月 6日(火) 15:00~17:00 (受付:14:45~) ※両日とも同じ内容です。ご都合のつく日にご参加ください。 |
① 4月2日 午前中 ② 4月5日 午前中 |
「聴覚障がいの心理」 難聴疑似体験等を通して、聴覚障がいの子どもの気持ちや有効な支援について考えます。 「聴覚障がいの概要」 聴覚障がいの基本的な事項(きこえの仕組みや聴覚障がいの特性等)を学びます。 |
持ち物:名札、耳栓、透明マスクまたはフェイスシールド |
|||
講 座 Ⅱ |
4月12日(月) 16:00~17:00 (受付:15:45~) |
4月9日 午前中 |
「補聴器・人工内耳・集団補聴システム」 聴覚障がいの子どもが使っている補聴器、人工内耳、集団補聴システムの仕組みや使い方について学びます。 |
持ち物:名札 |
|||
講 座 Ⅲ |
5月 6日(木) 16:00~17:00 (受付:15:45~) |
4月28日 午前中 |
「聴力測定とオージオグラム」 聴力測定の方法やオージオグラム(聴力測定の結果を表す図)の見方や書き方について、実習を交えながら学びます。 |
持ち物:名札 |
【添付資料】
・参加票