「ポニーの森」様の協力のもと、11月13日(低学年)、26日(高学年)と2日間、川津校舎の中庭に移動動物園が来ました。絵本や図鑑ではなく実際に見るウサギやヤギに喜ぶ子ども、少し怖がる子どもと様々でしたが、えさをあげたり、優しくなでたり、ウサギを抱いたりして、動物たちと触れ合いました。
「ポニーの森」様の協力のもと、11月13日(低学年)、26日(高学年)と2日間、川津校舎の中庭に移動動物園が来ました。絵本や図鑑ではなく実際に見るウサギやヤギに喜ぶ子ども、少し怖がる子どもと様々でしたが、えさをあげたり、優しくなでたり、ウサギを抱いたりして、動物たちと触れ合いました。
松養まつりを11月5日(木)~7日(土)に行いました。今年は新型コロナの影響で、5日に小学部、6日に中学部、7日に高等部と分けて発表を行いました。また感染拡大防止のため、観客も保護者限定とさせていただきました。例年とは違った発表でしたが、子どもたちは学習の成果を発揮できました。
小学部低学年発表「キラリがいっぱい~がんばりはっぴょうかい」
小学部高学年発表「We Love Music~音楽の力で元気を届けよう」
中学部発表「エール~私たちの未来に向けて」
中学部作業製品販売
高等部1年発表「松養ソーラン」
高等部2年発表「鼕太鼓」
高等部3年発表「KISEKI~18年の軌跡~」
高等部作業製品販売
10月22日(木)中学部3年生は修学旅行で鳥取方面へ出かけました。
午前中は、「とっとり花回廊」に行き、まずフラワートレインに乗って園内の様子を見学しました。
次に、事前学習で調べた5つの花を探すミッションに挑戦し、お目当ての花を見つける毎に「あったぁ!」と笑顔でミッションカードにシールを貼っていきました。昼食にはケーキセットもあり、ますます笑顔の子どもたちでした。
午後は燕趙園に行きました。園内を見学したり、お土産を見たりした後、中国雑技団を鑑賞しました。事前学習で動画を見て、とても楽しみにしていた子どもたち。目の前で繰り広げられる妙技に視線はくぎ付けでした。
帰りの車中や翌日など、子どもたちから「楽しかった~!」という声が聞かれました。日帰り日程の修学旅行でしたが、『楽しい思い出』となった一日になりました。