お知らせ
2020年9月アーカイブ
令和2年度 特別支援学校総合体育大会
(結果報告)
9月17日、18日と出雲市の浜山公園内で、特別支援学校総合体育大会が行われました。
結果を報告いたします。
○サッカー大会
(サッカーA)決勝 乃木.川津連合 対 浜田 2対1 で勝利 優勝
(フットサル)決勝 安来分教室 対 隠岐 4対2 で勝利 優勝
○卓球大会
(個人戦) 男子 3位 川津1年生 岸野さん
女子 優勝 川津1年生 高木さん、2位 乃木1年生 大房さん
個人戦も多数 決勝トーナメントに進出しました。
○バスケット大会
男子 松江・乃木校舎 対 浜田 54対42 で勝利
松江・乃木校舎 対 出雲 101対67 で勝利 優勝
女子 松江・乃木校舎 対 出雲 68対29 で勝利 優勝
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
9月16日(水)小学部1年生が初めての校外歩行に出かけました。行き先は四季ヶ丘公園。事前に「てをつなぐ」「じゅんばんをまもる」「みんなといっしょ」などの約束を確認して出かけました。
行き帰りとも上手に友だちや先生と手をつないで歩くことができました。
四季ヶ丘公園では すべり台やブランコなどの遊具で元気に遊びました。
9月15日(火)小学部4・5年生が校外学習で出雲市平田町にある愛宕山に行きました。愛宕山ではいろいろな動物を見ながらオリエンテーリングをしました。
その後、公園に移動し、友だちと仲良く遊具で遊びました。
ゴールボールを体験しました
川津校舎の高等部1年生が、9月4日に邑南町より講師の先生に来ていただき、ゴールボール講習を行いました。
体験の前には、使用するボールやアイシェードを触って確かめたり、コート作りを行いました。
試合をするときの大切なルール「Quiet Please(お静かに)」を確認した後、アイマスクをした状態で試合を行いました。ボールの中に入った鈴の音を頼りにボールをとることの難しさを実感しました。視覚以外の感覚を使って、ボールを投げたり取ったりすることの楽しさも体験することができました。
ゴールボールというスポーツを体験するを通して、相手を思いやることの大切さも同時に学ぶことのできた講習となりました。
株式会社ファンフロンティア様、株式会社山陰合同銀行様より
教育機関寄贈型私募債贈呈品として松江養護学校にセストボールゴールを寄贈していただきました。
中学部の体育でさっそく使わせていただきました。大きく低いリングでゴールがねらいやすいため、生徒たちは何度もゴールに向かってボールをシュートしていました。
これからも大切に使わせていただきます。
株式会社ファンフロンティア様、株式会社山陰合同銀行様より
教育機関寄贈型私募債贈呈品として松江養護学校にプールを寄贈していただきました。
9月2日(水)小学部1年生から3年生の子どもたちが
みずみずランド(水遊び)の活動の中でお披露目され
子どもたちは元気にプールに入り、思いっきり水遊びを
楽しんでいました。
これからも大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。
9月7日(月)川津校舎は通常どおり、授業を行います。
- 今後の台風の接近状況により、松江市に特別警報が発令された場合は、休校とします。保護者の方には、スクールメールでお知らせします。
- 生徒一人での登校は、させないでください。
- 朝の通学用のスクールバスは、運行する予定です。
乃木校舎・安来分教室は、9月7日(月)は休校にします。
9月1日(火)小・中学部の2学期始業式が行われました。
子どもたちは元気に登校し、始業式で2学期の行事についてや、
2学期の合い言葉「すてき~」「ごうかく」「いいね!」など、校長先生の話をよく聞いていました。
校長先生から「お手伝いした人」と聞かれるとたくさんの手があがっていました。