お知らせ
2021年5月アーカイブ
本来ならば高2の9月の予定だった修学旅行。コロナウイルス感染対策のため延期となり待って、待って・・・、やっと4月21日~23日に3年生20名で、松江・大山・蒜山方面に修学旅行へ行ってきました。
目的は3つ!「①友達と協力して一緒にやり遂げる」「②自分たちで決めて、自分から行動する」「③ルールやマナーを守って団体行動をする」です。友達と協力し合い、3日間ずっと天候にも恵まれ、ルールやマナーを守りながら、自分たちで考えて自分から行動し、最後まで全員でやり遂げることができました。
この経験を通して、たいへんなときも友達と助け合い、最高学年として自分のもっている力を発揮してくれることと思います!
4月19日(月)に新入生歓迎会を行いました。準備期間が短い中、新入生が喜んでくれるようにと2・3年生1人1人が自分の役割を自覚し、進行係、会場係、学部紹介係に分かれて協力して準備を行いました。当日、1年生も入場するときは緊張した表情でしたが、自己紹介をしたり、先輩の学級紹介を見たりする中で笑顔がたくさん見られました。今年度初めての学部行事でしたが、生徒たちの思いのこもった温かい会となりました。
コロナウイルス感染対策を行い、時間を短縮して4月29日(木)に開催し、多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
総会後には短時間ではありましたが地区別PTA顔合わせ会を実施し、よい情報、教えてほしいことなどいろいろな情報交換が行われました。
益田養護学校の中庭で、4匹の鯉が風に舞う季節になりました。小学部の子どもたちは、この鯉のぼりが大好きで、初日には目を輝かせて「うわぁ」と見上げていました。そして、昼休みや休憩時間に中庭に出て行き、手がとどきそうな真鯉にむかって手を伸ばしたり、ジャンプしたりしている姿がよく見られます。また、毎日取り組んでいる朝運動も、この鯉のぼりが泳ぐ中庭で行っています。鯉のぼりに見守られながら、全身をめいっぱいに使って取り組んでいます。時折、鯉のぼりの影に気を取られながらも、みんなで走ったり、つま先歩きをしたり、あひる歩きやくも歩き、かに歩き、後ろ歩き、高這い、片足立ちなど様々な動きに取組ながら体力作りを行っています。