12月25日(金)出雲市民会館で開催しました第15回吹奏楽定期演奏会に、ご来場頂きありがとうございました。皆様のご支援とご協力のおかげをもちまして盛大に開催することができました。
これからも皆様に、元気と笑顔をお届けできるような出商サウンドを目指して参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
第15回定期演奏会の入場券は、予定の枚数が発券されましたので締め切りました。来場される方は、新型コロナウィルス症の感染拡大防止対策の注意点を厳守のうえで来場いただきます様お願い致します。
標記の定期演奏会を12月25日(金)出雲市民会館大ホールで新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策を厳重に行ったうえで開催する予定です。県内・県外の一般のお客様の区別は行いませんが、国・県・市などの対策が変更となった場合は入場規制を厳しくすることがありますので御了承ください。
マーチングの中国大会・全国大会は、中止になりましたが、10月25日(日)に島根県立浜山体育館メインアリーナで『マーチングステージ2020 秋、マーチング~感謝とエールの気持ちを込めて~』が開催され、県内5校の吹奏楽部が参加しました。本校は、「ミス・サイゴン」、「Take On Me」、「It don't mean a thing」の3曲を演奏披露し、多くの観客の皆様に出商スマイルをお届けすることができました。吹奏楽部は、12月25日(金)に定期演奏会を予定しています。
吹奏楽部から動画の提供が有りましたが8月に吹奏楽Fes開催があるので、
部活動→文化部→吹奏楽部→詳しい紹介 での公開は終了させて頂きます。
ブックマークをして頂いた方は引続きYouTubeで御覧になる事が出来ます。
広島県で行われたマーチング中国大会において、11月24日に大阪城ホールで行われる全国大会への出場権を獲得しました。全国大会では、中国大会以上の演奏ができるよう頑張りたいと思います。引き続き、応援よろしくお願いします。
マーチング全国大会に出場する吹奏楽部(11月18日:大阪城ホール)の壮行演奏と、英語スピーチコンテスト(1月13日:東京)に出場する佐名木菜月さんの壮行スピーチを披露していただきました。日頃の練習成果が発揮できるよう全校で応援しています。また、これ以外にもソフトボール部、陸上競技部(駅伝)、珠算部、ワープロコンピュータ部が中国大会へ出場します。
吹奏楽部がマーチングコンテストで2年連続5回目の中国支部代表に選出されました。次は、11月18日に大阪城ホールで行われる全国大会に出場します。応援をお願いします。
第11回出商吹奏楽定期演奏会を12月25日(日)出雲市民会館大ホールで行います。皆様クリスマスの夜は出商サウンドとお過ごしください。お待ちしております。
期日:12月25日(日)
開演:18時30分(開場18:00)
入場は無料です。
第29回全日本マーチングコンテスト島根県大会が、9月19日(日)浜山体育館で開催され、本校は見事金賞を受賞し、10月9日(日)山口市で開催される中国大会に出場します。中国大会でも「チーム出商、スマイル出商」で演奏演技し、4年連続全国大会出場を目指します。皆様引き続き温かいご声援、よろしくお願い申し上げます。
8月27日(土)鳥取市で開催された第57回全日本吹奏楽コンクール中国大会で「金賞」を受賞しました。残念ながら全国大会に駒を進めることはできませんでしたが、出商サウンドを会場いっぱいに響かせました。保護者の皆様をはじめ関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
4月2日(土)4月から11月の休日を中心に運行される木次線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」の出発式が、JR出雲市駅で盛大に行われました。列車は、セレモニーの後、本校吹奏楽部の演奏に送られながら、午前8時45分に乗客を乗せてホームを離れました。
11月22日(日)大阪城ホールで行われた全日本マーチングコンテストに本校吹奏楽部が中国支部代表として出場しました。
結果は銅賞を受賞しました。
これまで、保護者の皆様、地域の皆様にたくさんの温かい応援をいただき誠にありがとうございました。
今後とも、出雲商業高校、吹奏楽部への応援をよろしくお願いいたします。
今年度も12月25日(金)に定期演奏会を開催いたします。
開演18:30(開場18:00) 出雲市民会館
ぜひ皆様ご来場ください。
11月16日(月)
本校体育館で、吹奏楽部の全日本マーチングコンテストの壮行式を行いました。
鮮やかなピンク色の衣装を着た吹奏楽部員が体育館に登場すると、全校生徒から大きな歓声と拍手が湧き上がりました。
息の合ったパフォーマンスと体育館いっぱいに鳴り響く美しい音で観客を魅了した後、部長より意気込みが語られました。
皆様、応援よろしくお願いいたします!
11月12日(木)全日本マーチングコンテスト全国大会出場に向け、岡﨑校長、吹奏楽部顧問大久保教諭、吹奏楽部部長3年岡くるみさん、ドラムメイジャー3年坂本優華さんが島根県教育委員会の藤原教育長を表敬訪問しました。
部長による全国大会出場の報告の後、藤原教育長よりあたたかい激励の言葉をいただきました。
10月31日(土)・11月1日(日)に出雲ドームで開催された出雲産業フェア2015に本校の生徒が参加しました。
【吹奏楽部】
10月31日(土)イベントのオープニングファンファーレとパフォーマンスを本校吹奏楽部が行いました。
イベントのメインステージで行われたパフォーマンスでは吹奏楽部の部員が笑顔で動きと音の合った演奏を披露し、お客様からたくさんの拍手をいただきました。
【課題研究「商業美術」「デパート経営」】
課題研究「商業美術」は本校で取り組んでいる木育を紹介するブースを出展しました。
今まで制作してきた商品や授業での取り組みの紹介と、木のおもちゃ「もりっころ」づくりの体験コーナーを開催し、多くの家族連れのお客様でにぎわいました。
デパート経営グループの生徒も体験コーナーの補助に加わり、たくさんの子どもたちに「もりっころ」を作ってもらうことができました。
【経済調査部】
経済調査部は昨年も大好評だった、出雲工業高校・出雲農林高校とのコラボ企画「出雲サンサン縁結びフェス」に参加し、茶屋での販売を行いました。
今年は大津町のクレール洋菓子店さんと一緒に作った待望の新商品「サササブレ」と「ササパウンドケーキ」とコーヒー、ソフトドリンクの販売を行いました。
新商品はお客様に受け入れていただけるのか不安もありましたが、準備した商品は無事完売することができました。
また、ご来場いただいた大勢のお客様にアンケートのご協力をいただきました。ありがとうございました!
すてきな茶屋と庭を作ってくださった、出雲工業高校・出雲農林高校の生徒のみなさん先生方、ありがとうございました。
2日間の産業フェアで、地域の大勢の方に出商生の姿を見ていただくことができました。また、商品をお買い上げや、温かいお声掛けをいただきありがとうございました。
ご来場いただいた皆様、イベント企画運営の皆様、本当にありがとうございました!
今後とも、出雲商業高校の応援よろしくお願いいたします。
10月11日(日)にカミアリーナで開催された全日本マーチングコンテスト中国大会に本校吹奏楽部が島根県代表として出場しました。
日ごろの練習の成果を十分に発揮し、金賞を受賞。また、中国地区の代表として11月22日に大阪城ホールで開催される全国大会の出場権を獲得しました!
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします!
吹奏楽部部長より
たくさんの汗を流し、練習してきた努力が報われ、全日本マーチングコンテスト中国大会では、自分たちの満足できる演奏ができ、全国大会への出場権を得ることができました。
これも、日々応援して下る多くの方々の支えがあったからこそと大変感謝しております。
今年で3年連続の全国大会出場となりますが、今年こそ金賞をめざし、部員65名が一つとなり更にレベルアップした出商パフォーマンスを披露できるよう頑張りたいと思います。
今年も斐桜祭が始まりました!
初日の本日は、開会式の後、部活動・同好会の発表が行われました。
ダンス同好会の発表
合唱同好会
放送部の作品上映
経済調査部の発表
吹奏楽部の演奏
その後、クラス対抗合唱コンクールが行われました。
合唱コンクールの様子(3年生)
どのクラスも、短い練習期間、また、忙しい学園祭準備の中で合唱を作り上げ、体育館いっぱいに美しい歌声を響かせてくれました。
8月2日に行われた全日本吹奏楽コンクール島根県大会高等学校Aの部において、本校吹奏楽部が金賞を受賞しました。
また、島根県の代表にも選ばれ8月24日(月)に広島県で行われる中国大会への出場権を獲得しました。
応援ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします!
生徒総会・家庭クラブ総会・県総体壮行式を行いました。
生徒総会では、生徒会役員の紹介と、平成26年度の事業報告、決算報告および平成27年度の事業案、予算案が発表されました。
家庭クラブ総会では、校長先生のあいさつの後、役員の紹介と昨年度の事業報告、決算報告および平成27年度の事業案、予算案が発表されました。
その後、県総体壮行式を行いました。校長先生、生徒会長、ダンス同好会、野球部による激励の後、各部代表者が総体に向けて決意を述べました。また、吹奏楽部は選手の入退場時に演奏し、総体に出場する選手を応援しました。
壮行式の前は慌ただしい動きでしたが、選手の靴は玄関に整えて並べられていました。出商生のビジネスマナー、こんなところにも発揮されています。
12月25日(木)に開催しました定期演奏会に、多くの皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。
平成18年に第1回を出雲市駅前のビッグハートで開催してから9回目を数え、これまで多くの皆様に支えられてここまで来ることができました。これも偏に、これまで1年1年積み重ね、襷をつないでいただいた本校の卒業生、学校関係者の皆様、そしていつも温かく支えていただいている地域の方々のお陰と感謝申し上げます。
さて、皆様出商サウンドはいかがだったでしょうか?生徒達は、この一年支えていただいた皆様に感謝の気持ちを音に込めて、出商スマイルで演奏演技をしました。会場を後にされる多くの皆様から「よかったですよ」というお褒めの言葉をいただき嬉しく思いました。夕方開催にもかかわらず、遠く鳥取市からこられた母娘さん、松江方面からこられた皆さまからも温かい声をかけていただきました。遠方からお越しいただいた皆様ありがとうございました。
来年も出雲商業高校吹奏楽に温かいご支援をお願いするとともに、ご期待ください。ありがとうございました。(校長 岡﨑豊年)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こんにちは。吹奏楽部です。マーチング全国大会ではたくさんの声援、応援ありがとうございました。
この1年間の感謝の意もこめてのコンサートを開催します。心よりおまちしております。
12月25日(木) 出雲市民会館大ホール
PM6:00開場 6:30開演 入場無料です
クリスマスの楽しいひとときを出商サウンドでともにすごしませんか!お待ちしています
![]() |
23日に大阪城ホールでの全国大会に向けて、吹奏楽部の壮行式を行いました。式の後、全校生徒・教職員がギャラリー上に上がり、パフォーマンスが披露されました。斐水会の会長様他、お客様もお招きしての盛大なお披露目となりました。カルメンの曲に乗って堂々とした演技に会場からは歓声や拍手がおこりました。
出雲商業高校吹奏楽部の強く美しい響きと、感性豊かなドリルを全国大会でもアピールしてきてくれることでしょう。全校生徒一つになって応援します。地域の皆様もどうか声援をよろしくお願いします。
|
|
|
23日に大阪城ホールである全日本マーチングコンテスト全国大会に出場する吹奏楽部部長園山さんと、ドラムメジャーの岡さんが藤原教育長から激励を受けました。昨年も出場した経験を生かし、今年はさらなる好成績へ決意を示しました。
![]() |
![]() |
![]() |
全日本吹奏楽コンクール中国大会
出雲商業高校は金賞を受賞しました。
たくさんの応援ありがとうございました。次はマーチングの大会に向けて励みますので引き続き応援よろしくお願いします。
大会結果についてはこちらから
|
![]() |
![]() |
出雲市民会館で出雲地区吹奏楽祭が開催されました。
本校は36校中34番目に登場し、 「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」、「セプテンバー」を演奏し、会場を魅了しました。
これから夏のコンクールに向けて応援よろしくお願いします。
吹奏楽部が「ほくようっこ春祭り」に招待され、演奏を行いました。
「Get on it」「スイングしなけりゃ意味がない」 などを軽快に演奏した後、園児のみなさんが「恋するフォーチュンクッキー」「勇気100%」を曲に合わせて踊り、会場は微笑ましい、和やかな雰囲気につつまれました。
![]() |
![]() |
![]() |