2月28日(日)明日の卒業式に向け、式場の設営と大掃除を行いました。予定した時間より早く式場が完成し、あとは式を待つばかりとなりました。
午後から3年生は各種表彰式・卒業式予行を行いました。明日の卒業式は新型コロナウィルス感染症感染予防対策のため在校生は参加できませんが、卒業生にとって思い出に残る卒業式になる事を願ってます。
3月の行事予定は以下のPDFファイルで、ご確認ください。
なお予定は変更になる可能性があります。R03行事予定03月.pdf
強い冬型低気圧の発達により、今日(17日)は大荒れの天気となりました。JR等の公共交通機関に遅延・運休の影響が出ています。そこで本日7コマ目をカットし6時限で終了します。15:45以降、放課となります。生徒の皆さんは十分注意して下校してください。
なお18日(木)は、平常通りに始める予定です。安全に気をつけて登校してください。
2月15日(月)、3学期の避難訓練を実施しました。
緊急放送を聞き、整然と避難することができました。教頭先生から12日(土)に東北地方で発生した大規模地震の話を交えて講評を頂きました。
令和2年度の課題研究発表会を行いました。
今年度は8講座から3年生が各自興味のあるものを選択し1年間活動に取り組んできました。
本日の発表会では、各講座の取り組みを約15分にまとめてプレゼンテーションを行いました。外部の企業様とコラボした商品開発や、地域が抱える課題の研究、マーケティング手法の研究など、どのグループも研究について自信を持って発表していました。地域の方、企業の方にも大変お世話になりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。1・2年生も良い刺激となったと思います。今回、新型コロナウィルス感染予防対策の為、市民会館での観客数を絞らせて頂いたので後日SNS等で公開予定です。
商品開発班にトヨタカローラ島根出雲支店様より、御来店のお客様が喜んで頂けるような企画を催して欲しいとのオファーを頂きました。そこでmori茶班発案の「オリジナルぜんざい」を、お客様に試食して頂きました。天候にも恵まれ新型コロナウィルス感染予防をしながら試食会を開催する事が出来ました。
リンク先 株式会社 原寿園 様 ホームページ https://harakotobukien.co.jp/info_12.html
茶道部の3年生4名の生徒が、3年間のお稽古を修了し、裏千家 千宗室様より、免状を授与していただきました。茶道は、大切な日本の伝統文化です。茶道を通じて学んだことを生活の中で役立てるとともに、文化継承し続けて欲しいと思います。